2020年7月の記事一覧
名画に隠された人々の奮闘を読み解くーー公認会計士が見た世界史の舞台裏へ
宗教画は中世のパワポだった!?
いま、苦境に立っている方も多いと思います。明日をどう生きるか。それぞれに知恵を絞っていることと思います。かのニュートンは、17世紀のペスト大流行でケンブリッジ大学が休校となり、田舎に帰って隔離休暇を過ごすなかで万有引力の法則をみつけたそうです。世の中、何があるかわかりませんね。
さて、田中靖浩さんによる『名画で学ぶ経済の世界史ー国境を越えた勇気と再生の物語ー』の
ルネサンスはペストと経済危機からの再生だった!ーー人気の公認会計士が「美術」と「経済」の知られざる関係を解き明かす。
人々の知恵と工夫が経済を動かし、さまざまな困難を乗り越えてきた! 大人気の公認会計士・田中靖浩さんが名画を通して読み解く画期的な世界史入門『名画で学ぶ経済の世界史ー国境を越えた勇気の再生の物語ー』。今まで美術に興味がなかった方も、経済に疎かった方も、名画に隠されたさまざまな史実に大興奮必至。発売前ですが、予告編としてプロローグを全文公開します!
プロローグ ペストとルネサンスと虹と その船がシチ