マガジンハウス書籍部
2021/01/21 10:51
ツイッターでトレンド入りしている話題の動物「ラーテル」。この『東洋経済オンライン」の記事の元ネタはこちらの本。99%の人が、なんとなく知っていそうで知らない世界の雑学を集めた、イギリス『BBC』発のベストセラーです。さて、ギネスブックにも「世界一恐れを知らない動物」として、最強認定されている「ラーテル」。好物はハチミツと毒ヘビ。ものの15分でたいらげます。ワニやトラ、ライオン、
2020/12/11 11:30
――火星への移住をもくろむ人もいるようだが……。小社刊『頭のいい人のセンスが身につく世界の教養大全』(ロイド&ミッチンソン/大浦千鶴子・訳)から、読みどころを厳選! 数回に分けてnoteで公開します。本書は、イギリスで10年以上にわたって、ロング&ベストセラーの一般教養の本。「生物」「科学・技術」「生活」「文化」「自然・地理」の5章立てで、世界中の新事実を紹介。「わたしたちの多くが常識だと思っ
2020/12/10 19:00
――まさか海水浴をしていて襲われる、なんてことは……。小社刊『頭のいい人のセンスが身につく世界の教養大全』(ロイド&ミッチンソン/大浦千鶴子・訳)から、読みどころを厳選! 数回に分けてnoteで公開します。本書は、イギリスで10年以上にわたって、ロング&ベストセラーの一般教養の本。「生物」「科学・技術」「生活」「文化」「自然・地理」の5章立てで、世界中の新事実を紹介。「わたしたちの多くが常識だ
2020/12/09 19:00
――当然、英語に決まっているのでは?小社刊『頭のいい人のセンスが身につく世界の教養大全』(ロイド&ミッチンソン/大浦千鶴子・訳)から、読みどころを厳選! 数回に分けてnoteで公開します。本書は、イギリスで10年以上にわたって、ロング&ベストセラーの一般教養の本。「生物」「科学・技術」「生活」「文化」「自然・地理」の5章立てで、世界中の新事実を紹介。「わたしたちの多くが常識だと思っていることは
2020/12/08 19:00
――そういえば、誰だろう?小社刊『頭のいい人のセンスが身につく世界の教養大全』(ロイド&ミッチンソン/大浦千鶴子・訳)から、読みどころを厳選! 数回に分けてnoteで公開します。本書は、イギリスで10年以上にわたって、ロング&ベストセラーの一般教養の本。「生物」「科学・技術」「生活」「文化」「自然・地理」の5章立てで、世界中の新事実を紹介。「わたしたちの多くが常識だと思っていることは、だいたい