マガジンハウス書籍編集部

マガジンハウス書籍編集部です。新刊・既刊に関するご案内・面白い読み物をお届けしたい… もっとみる

マガジンハウス書籍編集部

マガジンハウス書籍編集部です。新刊・既刊に関するご案内・面白い読み物をお届けしたい。「試し読み」も続々更新予定です。https://magazineworld.jp/books/

マガジン

  • 新刊情報

    マガジンハウスの本の新刊をチェックするならこちらのマガジン! 毎月、書籍編集部から新刊の情報がこちらのマガジンに更新されていきます。

  • マガジンハウス新書

    2022年1月創刊のフレッシュなレーベル、マガジンハウス新書関連の記事はこちらのマガジンにまとめます。ぜひご注目ください!

  • #マガジンハウスの本が好き

    マガジンハウスの書籍について書いてくださったnoteの記事を、多くの人に読んでもらえるようにシェアさせていただくマガジンになります。#マガジンハウスの本が好き というハッシュタグを入れての投稿、お待ちしています!

  • 試し読み

    マガジンハウスの本の一部が抜粋記事の形で読めるようになっています。お気軽にお立ち寄りいただけると嬉しいです。

  • 志麻さんと一緒に作ろう

    伝説の家政婦・志麻さんのレシピを、少しずつ紹介していきたいと思います。担当が聞きかじった料理まわりの楽しいエピソードもお届けします。

ウィジェット

  • 商品画像

    72歳ひとり暮らし、「年金月5万」が教えてくれたお金との向き合いかた40

    紫苑
  • 商品画像

    家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択

    稲垣えみ子
  • 商品画像

    自律神経を守る60歳からの正解 (マガジンハウス新書)

    小林弘幸
  • 商品画像

    きょうの猫村さん 10

    ほし よりこ
  • 商品画像

    おつかれ、今日の私。

    ジェーン・スー

リンク

最近の記事

\重版出来/ 『激安ニッポン』大好評につき、3刷が出来いたしました👏👏👏 各書店でランキング1位を獲得する話題の一冊です! 未読の方はこの機会にぜひお読みください😊

    • \重版出来/ 『激安ニッポン』の重版が出来しました! 発売即重版! 書店ランキング続々1位獲得! の話題作です🙌 未読の方はぜひ手に取ってみてください!

      • \発売即大重版!/ 『激安ニッポン』発売わずか1週間で大重版が決定しました! 「生きた教養」が学べる、夏休みの読書にもぴったりの一冊です✨

        • 50代から考える仕事、家族、この後の人生についてーー稲垣えみ子×浜田敬子

          チークダンスにお酌係ーーセクハラという言葉がなかった時代稲垣 私が朝日新聞に就職したのはバブルの頃。ちょうど男女雇用機会均等法元年でした。 浜田 私は均等法3年目の入社です。 稲垣 浜田さんは東京管内採用で。 浜田 前橋と仙台支局を経て東京でした。稲垣さんは大阪管内でしたね。 稲垣 高松と京都を経て大阪です。一番長くいたのは大阪社会部で、もう軍隊のように厳しい組織。今にして思えばパワーハラスメントが当たり前の毎日でした。 浜田 そうそう。毎日パワーハラスメントと長時間労働でし

        \重版出来/ 『激安ニッポン』大好評につき、3刷が出来いたしました👏👏👏 各書店でランキング1位を獲得する話題の一冊です! 未読の方はこの機会にぜひお読みください😊

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 新刊情報
          マガジンハウス書籍編集部
        • マガジンハウス新書
          マガジンハウス書籍編集部
        • #マガジンハウスの本が好き
          マガジンハウス書籍編集部
        • 試し読み
          マガジンハウス書籍編集部
        • 志麻さんと一緒に作ろう
          マガジンハウス書籍編集部
        • 益田ミリ作品
          マガジンハウス書籍編集部

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          物価も給料もいまだに激安! 元国連専門機関職員が教える、日本と海外の「衝撃の価格差」

          「外国人が観光地に殺到!」――最近よく見かけるこのニュース。もちろん、長く苦しかった観光業が復活するのは喜ばしいことですが、実は外国人がこぞって訪れているのは「日本が安い国」だからなのです。 元国連専門機関職員の谷本真由美さんは、最新刊『激安ニッポン』の中で「日本は物価も給料もいまだに激安」であり、その安さゆえに「海外から買われている」のだと言います。実際に、本書で紹介されている実例を見てみると、 ●「ニセコ」の8割の物件が外国人所有 ●毎年「東京ドーム42個分」の森林

          物価も給料もいまだに激安! 元国連専門機関職員が教える、日本と海外の「衝撃の価格差」

          上野千鶴子さんと樋口恵子さんが語る最期の迎え方。家族・人間関係・おしゃれ・仕事、そして人生のやめどき

          『最期はひとり 80歳からの人生のやめどき』(マガジンハウス新書)がいよいよ発売です。本書は、3年前に刊行した『人生のやめどき しがらみを捨ててこれからを楽しむ』を改題、新書として再構成したうえで新しい対談を加えたものとなります。 夫婦のやめどき、二世帯住宅のやめどき、人づきあいのやめどき、悪口・恨み・つらみのやめどき、白髪染め・メイク・おしゃれのやめどき、海外旅行のやめどき、音楽会のやめどき、料理のやめどき…… 70代の上野千鶴子さんと90代の樋口恵子さんが語る様々な「

          上野千鶴子さんと樋口恵子さんが語る最期の迎え方。家族・人間関係・おしゃれ・仕事、そして人生のやめどき

          【見本出来】 谷本真由美・著『激安ニッポン』の見本が出来上がりました。7月27日発売です!

          【見本出来】 谷本真由美・著『激安ニッポン』の見本が出来上がりました。7月27日発売です!

          \1巻📘8刷、3巻📙3刷出来!/ 『つかめ!理科ダマン1 「科学のキホン」が身につく編』『つかめ!理科ダマン3 科学でナゾを解き明かせ!編』 重版が出来ました🎉 勉強や堅い読み物が苦手な子でも、「この本は楽しい!」という感想が続々と寄せられています✨

          \1巻📘8刷、3巻📙3刷出来!/ 『つかめ!理科ダマン1 「科学のキホン」が身につく編』『つかめ!理科ダマン3 科学でナゾを解き明かせ!編』 重版が出来ました🎉 勉強や堅い読み物が苦手な子でも、「この本は楽しい!」という感想が続々と寄せられています✨

          わずかなお金に向き合ったら「老後の不安」が「最高の今」に変わった! 「年金月5万」で「今がいちばん」と言い切れる理由

          シングルマザーでありフリーランスとして働いてきた著者、紫苑さんの年金は月に5万円。お金を遣わなくても安心して暮らすための工夫の数々をブログに記すと話題となり、新聞やテレビなどで人気になりました。 本書はそんな紫苑さんが節約する生活の中で学んだ「お金」の話。お金に振り回されてきた人生を振り返り、「今がいちばん」と言えるようになった、その足跡を40の言葉とともにお伝えします。 たとえばこんな言葉。 「買えない」から「買わない」というマインドセット」 年金月5万円という生活

          わずかなお金に向き合ったら「老後の不安」が「最高の今」に変わった! 「年金月5万」で「今がいちばん」と言い切れる理由

          山内マリコと柚木麻子が語り尽くすユーミンと創作の舞台裏

          ユーミン「久兵衛とキャンティどっち行きたい?」柚木 『すべてのことはメッセージ 小説ユーミン』(以下、『小説ユーミン』)面白く読みました。ユーミンの楽曲がどう作られたか、絵を描くことと音楽がどう結びついているか、デビュー前の荒井由実時代からユーミンは、のちにYMOになるような才能溢れる人たちと一緒に遊んでいるのだけど、その人脈はどんな風にできたか、SNSがない時代に最先端の海外の音楽をどう取り入れてきたかなどなど、この一冊で全部わかってしまう。山内さんはそうしたことを、ユーミ

          山内マリコと柚木麻子が語り尽くすユーミンと創作の舞台裏

          リニューアル中のマガジンハウス書籍編集部の公式noteですが… 新しく #マガジンハウスの本が好き というマガジンを作りました。みなさんのnoteの投稿を楽しみにお待ちしています✨特に素敵な記事はマガジンに収録させていただきますので、ハッシュタグをつけて奮ってご投稿ください🙌

          リニューアル中のマガジンハウス書籍編集部の公式noteですが… 新しく #マガジンハウスの本が好き というマガジンを作りました。みなさんのnoteの投稿を楽しみにお待ちしています✨特に素敵な記事はマガジンに収録させていただきますので、ハッシュタグをつけて奮ってご投稿ください🙌

          \2巻📘5刷出来!/ 『つかめ!理科ダマン2 みんなが恐竜に夢中!編』 おかげさまで5刷となりました。 恐竜はもちろん、昆虫や体、宇宙など、19の科学の疑問がわかります。 https://magazineworld.jp/books/paper/3184/

          \2巻📘5刷出来!/ 『つかめ!理科ダマン2 みんなが恐竜に夢中!編』 おかげさまで5刷となりました。 恐竜はもちろん、昆虫や体、宇宙など、19の科学の疑問がわかります。 https://magazineworld.jp/books/paper/3184/

          このnote上のお知らせにもリンクを貼っていますが、ブクログでマガジンハウス書籍編集部の刊行物(の一部)をまとめました。 小説、エッセイから新書にビジネス本、レシピ本から写真集、児童書まで多彩なラインナップです✨ ぜひご覧下さい! https://booklog.jp/users/booksmagazine

          このnote上のお知らせにもリンクを貼っていますが、ブクログでマガジンハウス書籍編集部の刊行物(の一部)をまとめました。 小説、エッセイから新書にビジネス本、レシピ本から写真集、児童書まで多彩なラインナップです✨ ぜひご覧下さい! https://booklog.jp/users/booksmagazine

          グーグル、スタバ、ネットフリックス・・・世界的企業のリーダーたちが語る知られざる創業秘話と経営戦略 | リード・ホフマン

          世界的リーダーたちに真の起業家精神を学べ  誰もが、自分なりに、周囲の人々に何らかの影響力を持ちたいと望んでいるものだ。とりわけ、家族や友人や同僚などの身近な人々に対して。  なかには、高い目標を定める者もいる。自分のアイデアが周りを越えて普及し、地域社会へ広がり、やがて面識のない人々にまで影響を及ぼすようにならないだろうか、と。  さらに一部ではあるが、もっと大きな夢を抱く者もいる。「世界を変えたい」と。  誰もやったことのないーーあるいは、少なくとも誰もやったことがな

          グーグル、スタバ、ネットフリックス・・・世界的企業のリーダーたちが語る知られざる創業秘話と経営戦略 | リード・ホフマン

          【口コミで人気急上昇!!】『つかめ!理科ダマン』読者の感想をまとめてみました①

          お母さま達からの感想子ども達からの感想うれしい感想をお寄せいただき、ありがとうございます。 現在3巻まで発売中の『つかめ!理科ダマン』シリーズ。1巻あたり約20話が入った読切まんがなので、何巻から読んでも、さらにはどの話から読んでも大丈夫です。 「机に置いておいたら、子どもが勝手に読んでいました!」との驚きの感想も届いておりますので、 梅雨時期のおうち読書のお供に試してみるのはいかがでしょうか? ▼本の情報はこちら

          【口コミで人気急上昇!!】『つかめ!理科ダマン』読者の感想をまとめてみました①

          老化は自律神経の乱れが原因?60歳からの自律神経を整える新習慣/小林弘幸

          自律神経は、私たちの生命活動の根幹を支える重要なシステムです。感情と密接な関係があり、ふだんの行動やちょっとしたコミュニケーションで、自律神経は簡単に乱れてしまいます。そして、加齢によっても自律神経の働きは低下していきます……。 本書では、自律神経の名医が、元気な70代、80代への「腸活」「呼吸法」「食生活」をわかりやすく解説しています。    発売を機に「はじめに」の一部を抜粋して公開します! 2000年にWHO(世界保健機関)が「健康寿命」を提唱してから、寿命を延ばすだ

          老化は自律神経の乱れが原因?60歳からの自律神経を整える新習慣/小林弘幸